はじめて訪れた方には、まずお話をうかがいながら、自然な流れでお手伝いできることをご提案しています。
無理なく、心と体がゆるんでいく時間を過ごしていただけたらと思っています。

よくある過ごしかたの一例

  • お茶を飲みながらオーナーとおしゃべり
  • 硬くなった体をやさしくゆるめる「呼吸ほぐし」
  • 自宅でもできるセルフケアを体験
  • 静かに瞑想

その日の体調や気分に合わせて、自由にお過ごしください。

「呼吸ほぐし」とは?

呼吸の力を使って、体と心をやさしくほどいていくリラクゼーションです。
呼吸をラクにするちょっとしたコツをお伝えしながら、呼吸が体を整えてくれる感覚を実際に体験していただきます。

使うのは、ご家庭でも用意しやすいシンプルな道具たち。
帰ったあとも、自分でケアを続けられるようになります。

こんな道具を使います

  • 金魚運動器:揺れの刺激で高ぶった神経をリセット
  • フォームローラー:首の後ろや肩まわりをゆるめる
  • 温熱器:骨盤や脊椎、肩などをじんわり温める
  • 小さなボールや手のひら:やさしいマッサージで血流を促進

最後に静かに瞑想し、全身が統合されるような心地よさを味わって終了です。

そのほかの過ごしかたもいろいろ

呼吸の家は、オーナーの趣味の空間でもあります。
訪れるたびにちょっと違った過ごしかたができるかもしれません。

レトロゲーム

ファミコン・スーファミ・64など。子どものころに遊べなかったぶん思い入れがあります。
ただ、集めるばかりでほとんど遊べていないので、よかったらぜひ手に取ってみてください。

将棋・囲碁

この家に残されていたセットです。まだ初心者なので、上手な人に教えてもらえるとうれしいです。

木工・DIY

呼吸の家のリノベーションをきっかけに、木工が大好きになりました。
リノベの様子は「イカさんDIY」という名前でYouTubeに記録しています。

ドキュメンタリー鑑賞

おすすめは、アメリカで第一級殺人を犯した囚人たちに瞑想プログラムを導入した実話のドキュメンタリー。静かで深い問いを投げかけてくれる作品です。

読書

呼吸や身体、暮らしにまつわる本を中心に、ちょっとマニアックな蔵書もたくさんあります。気になる本があれば、どうぞご自由に読んでみてください。

「なんとなく気になるな」と思ったら、ぜひ気軽に声をかけてくださいね。
ひとりの時間も、誰かと過ごす時間も、どちらも大切にできたらと思っています。

ご予約について

訪問は予約制となっております。
ご希望の方は、予約ページからお申し込みください。

料金は ドネーション制(自由料金) です。
過ごしたあとに、「ちょうどいいな」と思う金額を、玄関そばの「ありがとう箱」に入れていただいています。

くわしくは料金ページをご覧ください。