年が明けて2025年になった。
今年も呼吸の家はマイペースに運営していく。
時の流れにまかせるのが一番じゃ
1月〜3月は海女さんは漁はお休みなので、運転手兼サザエの運び屋をやっている僕も3ヶ月の休みになる。
毎日何をしても良い3ヶ月だ。
最初の数日は何時に目覚めてもいい自由に喜びを感じるのだけど、数日で飽きる。
何かしたい気分になる。
やろうと思っていたことはある。
春に向けて畑を整備したり、まもなく完成するウズラの孵化器のDIY動画を作ってYouTubeにアップしたり。
どちらもやろうと思えは半日で終わることなのだけど、冬のせいだからなのかあまりやる気にならない。
仕方がないのでやる気が出てくるのを待っている。
年明けてから完全にフリーで一日中何をやってもいい状態なのだけど、
— 呼吸の家のイカさん (@hiroakiokmt) January 7, 2025
・バスケ(play & 観戦)
・筋トレ
・読書
以外何もやる気にならないので自分を放っておいています。
YouTube撮影しようかな、ブログ書こうかな、庭いじりしようかな、とちょっと思ってるからそのうち動く気がする。
暇も行き着くところまでいけば動くのだ。
これまでの数年、同じように暇な3ヶ月を過ごしてきたからわかる。
でもさ、ダラダラ過ごしていると罪悪感とか生まれないの?
罪悪感はないけど、退屈感は生まれる。
それでもやらなきゃいけないことはやる気にならない。
やらなくてもいいことはやる気になる。
おかげでバスケ観戦しながら筋トレばかりしているのだ。
バスケ見ながら筋トレ。
— 呼吸の家のイカさん (@hiroakiokmt) January 7, 2025
試合が終わったらボールを突きに体育館へ🏀
スポーツバーのような家ジム😊 pic.twitter.com/g4Mz9M3EN6
2024年は娘がミニバスを始め、僕も娘と本気で楽しめるようにバスケを再開した。
しかし長年の運動不足でバスケをすると膝が痛くなってしまい、その度に1ヶ月くらいまともに動けなくなることが続いていた。
49歳の膝はどうしようもないのかのぉ…?
おかげで体がままならないことの愚痴ばかり書くブログになっていたのだが、バスケをするための基礎的な筋トレを続けてきた結果、ついにバスケをしても全然体が痛まないようになった。
なんとかなっちゃっうもんなのか!!
今夜は中学生や20歳くらいの子達とバスケしてきた🏀
— 呼吸の家のイカさん (@hiroakiokmt) January 9, 2025
だいぶ動けるようになり、体も軽かった。
来週は視野を広げようと思った。
動いても体が悲鳴を上げなくなったのが嬉しい☺️
体が痛まないどころか、バスケも上手くなっている。
シュートは高校生の時より入るし、体のバネの感覚も10代の時に近くなってきた。
スポーツを思う存分できるピュアな喜びに溢れている。
よかったね!!!
なかなか膝回りの筋肉がつかず安定しなかったが、チートアイテムを使ったらあっという間に強くなった。
なにを使ったの?
これである。
なんじゃ、これは?
20年ほど前に日本人の筋トレオタクが開発してしまった結果、世界の筋トレに革命を起こしたベルト。
チャットGPTに「筋トレに詳しくない人で簡単にわかるように説明して」とお願いしたらこう出てきた。
加圧ベルトは、筋トレをする際に腕や脚の付け根に巻いて血流を一部制限するための道具です。これを使うと、軽い運動でも筋肉が強い負荷を受けているように感じられ、短時間・軽い重量のトレーニングでも効果的に筋肉を鍛えることができます。
⭐️簡単なポイント:
・筋肉を効率的に鍛える – 軽い運動でも大きな効果を得られる。
・短時間でトレーニング可能 – 時間がない人にもおすすめ。
・安全に負荷をかけやすい – 重い器具を使わなくても筋肉に刺激を与えられる。ただし、正しい使い方を守らないとケガや血流障害のリスクがあるので、最初は専門家の指導を受けることが大切です!
重いウエイトを上げなくても脳が重いウエイトを上げていると勘違いして、成長ホルモンを大量に分泌してくれるので、超効率的に筋肉がつくのです。
通常のトレーニングと比べて約10倍~290倍の成長ホルモンが分泌されるという研究結果があるみたいだね!
力のなくなったお年寄りにもいいみたいじゃのぉ
20年前はこのベルト、3万円くらいしたのだけど、今は上下セットで1万円以下で買えてしまう。
家にウエイトを上げるラックがなくてもいいし、20キロのウエイトを何枚も用意する必要もない。
自分の体重を使ったトレーニングでも十分な効果が出る。
イカさんも自重トレーニングでやっているわけ?
僕はただ筋肉をつけるのではなく、動ける体を作るためにやっているので、道具を使っている。
役に立っているのは昔買ったこれだ。
上腕部にベルトをつけた場合はこれがとても重宝している。
3種類のトレーニングを何セットかやるだけで腕がパンパンになる。
そして数日経つと腕がガッチリしてくる。
この変化が楽しい。
しかし加圧ベルト以外に予算1万円しかなかったとしたら間違いなくこれを買う。
というか買った。
水を中にいれることでウエイトを増やせるウォーターバッグ。
これに5〜10リットルの水をいれてトレーニングすると全身が鍛えられる。
体幹も非常に強くなるので、スポーツするための筋肉をつけたいなら最高だ。
これを使い始めてからはお腹周りの胴体がガッシリしてきた。
ジャンプした時の空中での安定感も増している。
一つの道具で大きな筋肉から小さな筋肉まで余すことなく鍛えられるという意味ではこれ以上のものはないのではないだろうか?
そんなわけで、
- 加圧ベルト
- ウォーターバッグ
の2つを使ってからはものすごい勢いで体が強くなった。
元来なかなか筋肉がつかないタチだったのだが、わずか1ヶ月で3キロも体重が増えた。
ずっとガリガリで悩んでいたのに、あっという間に高校生の時の体重まで戻った。
3月までの完全なニート期間に何をしようかなーと思っていたけど、せっかくなのでこの期間にめちゃくちゃ強い体を作ってみることにした。
同時にバスケもガンガンやって「本当にこの人50歳なの?」「試合にも出られなかった下手くそ選手だったってウソでしょ!?」と言われるくらいの状態になってみようかと思う。
まずは体重を70キロまで増やしてみようと思う。
1月から3月のパーフェクトニート期間、何しようかな〜、何かに夢中になりたいな〜と思っていたけど決まった。
— 呼吸の家のイカさん (@hiroakiokmt) January 9, 2025
強い体を作る!
バスケをもっと楽しむ!
これなら夢中になれる!!
ジャンプ力も高校生時代のところまで戻したい。
そこまでいけたならダンクを目指すことにしよう。
50歳でダンクできるようになったらヤバいよね(笑)